そんな悩みにお答えしていきます。
▶︎ 【アイテム別】テーラードジャケットのオススメのインナー使い
この記事を参考にすることで、テーラードジャケットにオススメなインナーの使い方が分かるようになります。
テーラードジャケットのインナー使いに失敗しない為にも、ぜひ参考にしてみてください。
記事の目次
【基本】テーラードジャケットの3大インナーとは

テーラードジャケットの定番インナーには3つのアイテムがあります。
- 丸首Tシャツ
- タートルネック
- パーカー
上記3つのいずれかをインナーに取り入れることで、間違いなくオシャレに見えます。
とはいえ、それぞれ印象が違いますので、順番に解説していきます!
「丸首Tシャツ」は定番スタイル

- メガネ:JINS
- テーラードジャケット:LOWRYS FARM
- Tシャツ:DHOLIC
- スラックス:Kastane
- トートバッグ:THEATRE PRODUCTS
- ローファー:アーバンリサーチ
テーラードジャケットのインナーを語る上で欠かせないのが「丸首Tシャツ」ですね。
どんなテーラードジャケットスタイルにも合わせやすく、ほどよくカジュアルに見せてくれるのが特徴です。
「タートルネック」で大人っぽく
テーラードジャケットを大人っぽく着こなしたいのであれば「タートルネック」を着用するのがオススメです。
タートルネックはキレイ目寄りのカジュアルアイテムなので、テーラードジャケットのインナーに取り入れることで、簡単に高見えスタイルを作ることができます!
「パーカー」で楽チンカジュアル

- テーラードジャケット:CORNERS
- Tシャツ:CORNERS
- スカート:CORNERS
- ショルダーバッグ:CORNERS
- パーカー:Traditional Weatherwear
- 腕時計:FURLA
テーラードジャケットを王道カジュアルに見せたい方は「パーカー」をインナーに取り入れると良いでしょう。
パーカーはカジュアルアイテムなので、テーラードジャケットのカチッとした雰囲気を良い意味で壊すことができます!
このようなテーラードジャケットのインナー使いの基本を踏まえた上で、今からカノスキが厳選したスナップを参考に、オシャレなインナー使いを解説していきます。
【アイテム別】テーラードジャケットのインナー使い【最新コーデを参照】
※クリックしたらジャンプします
ギンガムチェックシャツ
ブラウン×グリーンの季節感のあるコーディネート。
ギンガムチェックのシャツをインナーにしているところがステキですよね。
こっくりカラーが、大人っぽく深みのあるコーディネートに仕上げてくれています。
丸首ニット
グレーチェック柄テーラードジャケットにグリーントップスをインナーに着用した差し色コーディネートとなっています。
ボトムがデニムなので、きれいめアウターもカジュアルダウンした着こなしに仕上がっています。
白のストライプ柄のセットアップに赤のトップスをインナーに合わせれば、爽やかで上品らしいコーディネートに仕上がります。
春にぴったりのコーディネートですね。足元にショートブーツを合わせて、引き締めるのがポイントです。
Vネックニット
トレンド感を感じさせてくれるラベンダーカラートップスをインナーが印象的なコーディネートとなっています。
程よく甘さが上品なコーデに仕上げてくれます。白のワイドパンツとあわせて軽やかな着こなしが素敵です。
テーラードジャケットのチェック柄がアクセントになっているこちらのコーデは、インナーにVネックニットを合わせてすっきりと着こなしています。
ボトム・パンプスを黒でまとめて、すっきり大人コーデに仕上げています。
鮮やかな赤のニットをインナーにすることで、より華やかで色っぽい着こなしが叶います。
キュロットのセットアップで脚見せすれば、きちんと感のあるコーデに仕上がりますね。
丸首Tシャツ
ベージュのリネン素材のセットアップコーデに黒のカットソーをインナーに合わせて、メリハリのある着こなしに仕上げています。
くたっとした素材なので、ベージュ×黒で上品にまとめるのがオススメ。
チェックのテーラードジャケットにロゴTシャツをインナーに合わせて、カジュアルダウンしたトレンドコーディネートに仕上げています。
カジュアル足元にハイヒールのショートブーツを合わせて、女性らしさをプラスするのがポイントですね。
インナーに白のUネックカットソーをプラスしたシンプルなコーディネート。
全体を淡めカラーで統一することで、違ったテイストのアイテムも、統一感のある着こなしに仕上げることができますね。
ミックスカラーのチェック柄のセットアップは、インナーは白でシンプルに合わせるのがベストですね。
台形スカートに黒のショートブーツを合わせ、コーディネートを引き締めています。
ブラウン系のテーラードジャケットは、シンプルな白カットソーをインナーに合わせてマニッシュな雰囲気に仕上げるのがオススメ。
テーパードの入ったデニムで足元をすっきりまとめれば、全体のバランス良くまとめることができますね。
ボートネックのインナーを合わせることで、簡単に大人の上品スタイルに仕上がりますよ。
小花柄スカートを合わせて、フェミニンさをプラス。黒×ベージュの組み合わせが、大人のこなれスタイルに仕上げてくれています。
グレーのテーラードジャケット×黒のスキニーパンツでモード感たっぷりのコーデ。
パンプスもボリュームがあり、コーディネートにアクセントをプラスしてくれます。
ワインレッドのインナーであれば、コーディネートの邪魔をせず大人っぽい差し色になりますね。
アニエス・ベーのTシャツをインナーに使ったコーディネート。
ハイウエストのストレートのボトムを合わせたシンプルな着こなしは、タックインでスタイルアップを意識するのかベスト。
スニーカーコーデも、すっきりまとめることができますよ。
ピンクのセットアップが華やかなコーディネート。
アイテムをピンク×白で統一して、清楚な雰囲気に仕上げています。
インナーにもシフォン素材で、女性らしさを前面に出したスタイルにまとめています。
ブラウン×グレーの落ち着いた雰囲気のコーディネート。
グレーのインナーを合わせることで、落ち着いた印象を相手に与えることができます。
ケーブルニットスカートで女性らしいアクセントをプラス。厚底ショートブーツで、足元にボリュームをプラス。
タンクトップ
ピンクのみで統一した、ワンカラーコーディネート。
インナーを白に合わせて、濃淡をつけることで、ワンカラーでもメリハリのある着こなしが叶います。
プリーツスカートなら縦のラインが強調されるので、スカートスタイルもすっきり仕上げることができますよ。
ラベンダーカラーのテーラードジャケットには、黒のカットソーをインナーに合わせて、コーディネートを引き締めるのがポイントとなっています。
キュロットとのセットアップで、ヘルシーな肌見せが完成。足元はオックスフォードシューズでクラシカルな雰囲気をプラス。
ブラウス
白×ブルーのコーディネートなら、爽やかなきちんとスタイルに仕上げれます。
インナーのトップスにはシフォン素材をプラスして、女性らしさを演出。
白のボトムもストライプ柄ならすっきり着こなすことができます。
テーラードジャケット×シフォントップスで
甘めカジュアルコーディネート
- テーラードジャケット:archives
- デニムパンツ:archives
- ショルダーバッグ:archives
- インナー:archives
白のシフォントップスをインナーにプラスすれば、甘めカジュアルコーディネートに仕上がります。
きちんと感はそのままに、切りっぱなしボトムで抜け感をプラス。
淡いピンクのテーラードジャケットには黒のレーストップスをインナーに合わせて、カラーにメリハリを意識するのがポイント。
レーストップスなら重くなりすぎないのが嬉しいですね。
タートルネック
黒のテーラードジャケットには、黒のタートルネックニットをインナーに合わせたクールな着こなしがかっこいいですね。
デニムをプラスして、カジュアルダウンすることで、今っぽい着こなしになっています。
カーキのセットアップでメンズラライクな雰囲気がおしゃれなコーディネート。
ゆるっとしたサイズ感が、こなれ感のある着こなしを叶えてくれています。
インナーのタートルネックできちんと感をプラス。全体をアースカラーでまとめたコーデが完成します。
ネイビーのテーラードジャケットなら、どんなコーディネートも大人の上品スタイルに仕上げてくれます。
インナーにタートルネックニットを合わせて、定番スタイルにまとめて。
デニムでカジュアルダウンした着こなしがおしゃれな抜け感をプラスしてくれています。
カットソー
テーラードジャケット×Vネックニットの
モノトーンガーリーコーディネート
- テーラードジャケット:one after another NICE CLAUP
- インナー:one after another NICE CLAUP
裾フリルのショートパンツが、ガーリーな甘さを感じさせるコーディネート。
インナーには女っぽさを上げてくれるVネックニットを合わせて、セクシーさをプラス。
子供っぽくならなず、大人ガーリーに仕上がります。
VネックTシャツ
白×黒のモノトーンコーディネートはモード感たっぷりの着こなしに仕上がっています。
インナーのVネックニットやシャツデザインのスカートで、女性らしさを演出することでどことなく色っぽい仕上がりが叶っています。
トレーナー
ブルーの爽やかなテーラードジャケットは、インナーのトレーナー×タートルネックを合わせた抜け感のある着こなしに仕上げています。
足元のビットローファーは、白の靴下と合わせて今っぽくまとめているのがおしゃれです。
UネックTシャツ
イエローのスカートを差し色に使ったコーディネートを、グレーと合わせて落ち着いたコーディネートにまとめています。
インナーのリブTシャツなら、どんなコーディネートにも合わせやすく大人の着こなしに仕上げてくれます。
パーカー
テイストの違うパーカーですが、インナーに合わせることで、テーラードジャケットとの相性は抜群ですよ。
フードをだして、カジュアルダウンした着こなしが叶います。グリーンの差し色がコーディネートを華やかに仕上げてくれています。
インナーに黒のパーカーを合わせることで、コーデをクールにまとめてくれますよ。
スリット入りのペンシルスカートと合わせて、女性らしいコーデに仕上げています。足元に白を合わせれば、おもくなりすぎません。
まとめ
今回は「テーラードジャケットの失敗しないインナー使い【レディース編】」というテーマでお送りします。
テーラードジャケットはインナーの使い方を間違えてしまうと、かなりかっこ悪くなってしまいます。
ぜひ、この記事を参考にしていただき、オシャレで高見えするテーラードジャケットスタイルを作っていきましょう。
